今日も快晴。

ポジティブに生活したい人の記録

目標と反省もほどほどに

どうもこんばんわ。

 

4月があと数時間で終わり、いよいよ5月になるわけですが。

今年の4月から5月の移り変わりは、いつものように「気がついたら月が変わっていました」と思う方は少ないのではないでしょうか。注目度でいえば例年の年末年始かそれ以上。テレビをはじめ巷では大盛り上がりですね。

皆さんご存知の通り、そしておそらく耳にタコかもしれませんが、平成が終わり令和になります。

 

元号が発表されてから令和の話題で持ちきりだったからか、「次の元号はなんだろうね」と話をしていたのがもはや懐かしいです。

平成を振り返ったり、令和に向けて目標を経てたりされている人も多いようですが、私もそんななかの一人。今までを振り返って反省し、目標に向けて心を新たにしたい。

ところなんですが、GWとは無縁の仕事ですので明日も変わらず仕事です。なんとあっけない!

 

せめて4月30日と5月1日の二日間だけでもお休みにしてくれれば、もう少し「切り替わるぞ」という意識も持てるんですけど。

などと無いものねだりのようなことを言ってはみても、毎度毎度思うことは変わりません。

新年を迎える時も、新年度を迎える時も、何かの節目に立てる目標は、細かな項目に変化はあれど結局の方向性は変わらず。

 

 

要はポジティブに、気を楽にして過ごしたいのです。

 

 

自分の気持ち次第なので簡単そうな目標だと思いますが、自分でもびっくりするほどこれが意外に難しく、なかなかそこへ辿り着けないでいます。

書きだした目標を眺めては、出来ていないところばかりに目を向け自己嫌悪に陥っていました。

が、ようやく最近になってその考え自体が良くないことだと気が付きました。大した気付きでもないようですが、私からすれば大発見です。そして大進歩です。

 

時には肩の力を抜いて、「出来ていないけど、まあいいか」と思うこと。少しでも出来たことに目を向けること。

 

仕事の忙しさや自分自身の問題があるとどうしても気分がふさぎ込んでしまいがちですが、ゆっくりとそんな自分の内面と向き合うことが大事。

現状の自分を肯定する意識が頭の片隅にあるのと無いのとでは大違いです。

たとえ息苦しくなって周囲が見えなくなったとしても、何かをきっかけにふとこの意識を思い出すことが出来れば、少し立ち止まって落ち着くこともできますよね。

 

少しだけ、いつもの目標に近づくことが出来たと自分に言い聞かせて、明日からの仕事も頑張ります。

食習慣を見直そう

いよいよGWも目前ですね。

私の周りでは「GWも仕事だよ」派と「がっつり10連休だよ」派が半々くらいです。私は当然の如く前者です、こんにちは。

 

年明け頃からお腹の調子が良くなくて消化器内科の先生のお世話になっていましたが、ここ最近はその不調具合に拍車がかかってきました。

 

具体的に言えば(きれいな話でなくて申し訳ないですが)

・便秘/下痢をくり返す

・空腹時の胃の荒れ

・食後の痛み

・消化不良

・膨満感

などなど。

いわゆる過敏性腸症候群というやつですね。心身の疲れはお腹に来やすいようで、この症状に悩まされる方は多いんだとか。季節の変わり目で何かと忙しくなる春の時期は特に。

 

そういう私も心当たりは生活リズムの乱れ。

3月から仕事が格段に忙しくなり、ここ最近は睡眠時間が極端に減りました。お腹が絶不調になったのも同時期です。

そんなこんなで忙しい日々を送っておりますが、幸いにも頭痛やその他の体調不良に悩まされることはなく、心身ともにまだまだ元気で動けています。

 

そして何より、食欲が通常運転。

これが厄介な問題で、良いのか悪いのか微妙なところ。

いや、食欲があること自体はとても良いことに違いないのでしょうが、いかんせん私は子供の頃から食欲旺盛で生きてきまして。気を抜くとはち切れんばかりに食べてしまうわけです。食後は常に満腹状態。体調が悪かろうが猛暑日だろうが「今食欲なくて……」という言葉とは無縁でした。そもそも体調を崩して寝込むこと自体が稀という超健康体。

もちろん「今お腹いっぱいだから」はありますよ。

 

今まではそれで良かったのですが(良くはない)、荒れに荒れているこの状態でやってしまうと、自分からお腹を破壊しにいっているようなもんですからね。

消化力が弱まっているのにいつも通りの食べ方をしていれば、薬を飲んだところでいつまで経っても良くなるはずがありません。

そこで食習慣を見直すことにしました。

 

 1.食事の時はよく噛んで、ゆっくりと時間をかけて食べること

   早食いは厳禁です。

 2.腹八分に抑えること

   「がっついて気がついたら満腹」を避けるべく、お腹の膨れ具合を意識します。

 3.コーヒーは一日一杯!

   大好きなんですけどね。惰性で飲むのではなく、1回を味わって飲みたい。

 4.寝る2時間前からは何も食べない

   夜ご飯が遅くなる時は、いっそ食べずに寝てその分朝ご飯をしっかり食べます。

 5.食後30分は安静に

   食後の運動は時間をあけて、横になるのも2時間はNG。

 

以上!

内科の先生なら、もはや来る患者みんなに言っていそうな基本的なことばかりです。

 

食べ過ぎた時にはついつい下剤を使って空っぽにしたいと思ってしまいますが、これは絶対に良くない。分かってはいます。便秘で辛い時には飲みますが、なるべくなら下剤は控えて自然な排泄を目指したいところです。食べ過ぎたのなら、疲れた胃を休めるために一食抜くのも手だそうな。

 

とりあえず、できそうなところからゆるーくやっていこうと思います。

春の混雑

新年度が始まったなーとぼんやり思っていたら、もう4月も半分過ぎているんですって。

社会人になってからは特に、時間が経つ早さにびっくりすることが多くなりましたが、相変わらずあっという間ですね。

 

新生活が始まった方々は、だんだんと慣れ始めた頃でしょうか。それともまだまだ追いつかず、でしょうか。

 

ところで、先週頃から朝の通勤電車の混雑っぷり、すごくないですか?

出勤時間がちょうどラッシュに重なる日なんてもう身動きができない。いや、いつもラッシュ時間帯はそうなんですけど、4月は特に輪を掛けて混んでいる気がします。

少し前まで学生さんたちの春休みで比較的空いていた状態だったから、それに慣れていた身にこれはキツイ。

ただ、これも5月のGW明け頃から徐々に人が減り、いつも通りの込み具合に戻るのが毎年のことなんですよね。

 

 

大学生の頃の話です。

 

学生専用のスクールバスが出ているんですが、そのバスも一年で一番混むのが4月の朝一で、1限目の授業に間に合う時間帯なんです。

1限に必修を多く入れられる新入生たちが張り切って早めの時間に並び始めるので、停留所近くには毎日朝早くから、バスに入りきらないのが目に見えるくらいの人数で長蛇の列を作っていたんです。私もそのうちの一人でした。

 

これもGWが明けるとぽつぽつと人が減り、長い夏休みが終わって秋になると最初の頃の3分の2ほどになっていました。このくらいになるととても乗りやすい。

そうしてまた4月になって長蛇の列ができ、GWが明けてだんだん減っていく、というのをくり返すわけです。

みんな最初のうちは、特に新入生は慣れていない分、余裕を持って早めに通学しようとするんですよね。それが徐々に授業に間に合うギリギリのラインを攻める人や、1限を早々に諦める人が続出する。

私はというと、通学時間中に寝ればいいやという考えだったので、いつもその早いバスに間に合うように家を出ていました。

 

これは社会人になった今もそうで、小心者のため間に合うか間に合わないかドキドキしながら通勤するのがとても嫌なんです。落ち着かずに朝から精神的に疲れてしまう。

頭が安定していればどこでも寝られるので、それならばいっそ余裕が持てるくらい早めに家を出て通勤中に寝てしまおう、と。

 

まあ、そんなわけで朝一のバスの混雑具合の変化をよく感じていたんです。

それも3年生になると1限の科目はなるべく避けて選択するようになり、4年生ではもはやゼミにしか出席しない状態になりました。

 

 

そんな懐かしい学生生活を思い出しながら春はいつもこんな感じだなあ、と振り返るこの一連の流れが、私の中で毎年この時期恒例となっています。

 

さて、新年度。目標を立てて心を新たにスタートさせよう。

 

そう思うのも毎年のことなんですけどね。

初めましてと自己紹介

どうもこんにちは、初めまして。

 

今までブログは見る専門でしたが、日々生きていく中で浮かんだ思考だったり、生活の記録だったり、好きなものについての語りを形にして残していきたいなと思い開設してみました。

自己紹介になりますが、20代女性で社会人をやっています。

外見のコンプレックス上、子供の頃からドがつくほどのネガティブ根性で生きてきました。今もこの思考が染みついていますが、なんとかここらで少しポジティブに転向したいとあれこれ画策中。

 

昔からずっとポルノグラフィティが好き。映画もよく見る。最近読書を習慣にしたいけど文章を読むと秒で寝てしまう。休日をだらだら過ごすと罪悪感がひどく、何かしら体を動かしていると少し達成感を得られる、そんな人間です。

 

不慣れなところが多く、またどこまで続けられるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。